コメダ珈琲は名古屋市発祥の喫茶店で、現在では700を超える店舗を各地に展開しています。
スターバックスなど外資系カフェとは対極と言ってよい運営で、座り心地を追求したイスの採用や新聞紙や雑誌を豊富に取り揃えるなど、長時間滞在を歓迎するスタンスです。
また、ドリンクメニューだけでなくフードメニューも充実しており、軽食のレベルではなく本格的な食事で利用することも可能にしています。
スポンサーリンク
p>
コメダのコーヒーチケットについて
コメダ珈琲店にはコーヒーチケットが用意されています。
飲める珈琲が限定されてしまいますが、その種類は15種類と多彩になっています。
地域によって、3200円、3100円と金額が違うのですが、9枚綴りで1冊あたり500円以上お得となります。
また、このチケット使用時に100円をプラスすることにより、1.5倍の容量にするか、おいしさをグレードアップさせた金のアイスコーヒーに変えることができます。

モーニングのメニューや時間帯について
コメダ珈琲店のモーニングメニューは、3種類の中から選ぶことができます。全てトーストとなりますが、おぐらあん、卵のペースト、ゆで卵のうち1つを選ぶようになっています。
金額はドリンク料金のみになっており、オマケでトーストが付いてくるという感覚です。
トーストは、こだわりを持っているため、とても贅沢な朝食を味わうことができます。
また、朝のサイドメニューとして、コールスローサラダ(150円)、ヨーグルト(120円)を選ぶことも可能となっています。
これらのモーニングは開店から朝11時までのメニューとなっています。
スポンサーリンク
p>
低カロリーなメニューのおすすめは?
◆サラダバケット
(税込440円)
野菜にポテサラ、卵にバケットがついてきます。にくいところを抑えてきているという感じです(特にポテサラ)。軽い食事として最適です。
◆チリドッグ
(税込420円)
ソーセージが真ん中に挟まってきますので、ボリューム感が出ます。スパイシーなソースも食欲をそそります。
◆コメダグラタン
(税込750円)
グラタンはカロリーが高いはずなのですが、他のメニューたちがそれ以上のカロリーを持っていますので、グラタンでもカロリーが低めとなってしまいます。エビのプリプリ感がたまりません。

コメダの営業時間や店舗について
営業時間については、昔の喫茶店の流れを意識しているように思います。
朝は、通勤モーニングを狙ってか、7:00からの営業開始です。忙しい1日が始まる前、贅沢にモーニングでリラックスするということができます。
昼中は通し営業で、夜の11:00に営業終了となります。休日のデートや、買い物のしめに利用することもできますし、1日の終わりをリラックスしたいという時にも最適です。
店内は、ガチャガチャとオシャレなものが置いてあるわけではなく、いたってシンプル。それでいて落ち着ける空間となっています。
来店される方々も騒ぐようなことはせず、コメダ珈琲店の雰囲気を壊さないように楽しんでいます。
お近くのコメダ珈琲店の場所や営業時間については、ホームページで探してみてください。
→ コメダ珈琲店の店舗検索ページ【公式】
http://www.komeda.co.jp/search/index.html
スポンサーリンク
p>