コメダ珈琲は1968年、名古屋で創業されました。今では北海道から九州まで、全国に700店舗以上あるチェーン店となっています。
名古屋の喫茶店といえば、メニューがユニークで有名ですよね。コメダ珈琲もオリジナルのメニューが人気のもとと言えるかもしれません。
たとえば、コーヒーなどドリンクをオーダーすると、豆菓子がおまけのようについてきます。ここでは、そんなコメダ珈琲の豆菓子について紹介していきましょう!
スポンサーリンク
p>
コメダ珈琲の豆菓子のカロリーは?
出典:https://twitter.com/KomedaOfficial
ドリンクについてくるのは小袋に入った豆菓子です。ピーナツに小麦粉の衣をつけて揚げたタイプのものが10粒ほど入っています。
この豆菓子のカロリーは、小袋1パックで41kcalだそうです。名前がついていて「カロリー豆」というそうです。
豆菓子はおかわりできるの?
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13156365/
コメダ珈琲の豆菓子、もっと食べたいと言う場合、おかわりは有料ですが可能です。値段はなんと10円!!メニューには書いていませんが、お好きな方はぜひお試しくださいね。
また、おうちでも食べたい方のために、この「カロリー豆」は「テイクアウト用」の商品もあります。レジで見かけた方もおられるかもしれませんが、70gほどで120円となっています。
いかがでしたか?コメダ珈琲の豆菓子「カロリー豆」、おかわりして おみやげにも買って帰れば、ちょっとした話のネタになりそうですね!
スポンサーリンク
p>
看板定番ミニシロノワールがおすすめ
私のコメダ珈琲おすすめのメニューはミニシロノワールです。
シロノワールと言うのはサクサクの温かいデニッシュ生地の上にたっぷりのソフトクリームが乗ったデザートです。コメダと言えばシロノワールというくらい有名なメニューです。
そのシロノワールの小さいバージョンがミニシロノワールです。ミニシロノワールと言う名前ですが、実際はシロノワールと名乗っても良いくらいの大きさです。シロノワールは1人で食べきるには少し大変です。そのため1人だと注文するのに勇気が要ります。
しかし、ミニシロノワールはそれより小さいので1人でも気軽に注文出来ます。また、小さいとは言ってもボリュームたっぷりなので1人で心ゆくまでシロノワールの美味しさを楽しめます。ミニシロノワールの良い所は1人でも少人数ならシェアしても楽しめる所だと思います。
ミニシロノワールは温かいデニッシュ生地と冷たいソフトクリームとの絶妙なバランスが楽しめて面白いです。時間が経つと上のソフトクリームが溶けてきますがそれがデニッシュ生地に染み込むとしっとりした生地に変化して、また違った美味しさになります。
お好みで一緒についてくるメープルシロップをかければ、味の変化を楽しみながら最後まで飽きずに食べられますのでミニシロノワールは看板メニューをより色々な人が楽しめるように改良された素敵なメニューだと思います。
■豆菓子などのサービスはうれしい
コメダ珈琲といえば、サービスで豆がついてくることが特徴的だと思います。そういったサービスがあるからか、お年寄りの方も多いように思います。また、コップも特徴的で靴の形をしていたり、いろんな工夫がされているなと思いました。
モーニングの時間だと、飲み物を注文したらパンも出てくるし、新聞や雑誌も置いてあるので、朝ごはんにコメダ珈琲に行って、コーヒーとパンを食べながら、新聞を見て1日のスタートをきるというのがいいですね!
スポンサーリンク
p>