コメダ珈琲は一人で、または家族で食事をするときにも利用できるお店ですよね。アレルギーの方はどのメニューに気を付けたらいいでしょうか?さっそくご紹介しますね!
スポンサーリンク
p>
アレルギーを気にしなくていいメニューは?
コメダ珈琲のフードのメニューでアレルギーを気にしなくていいメニューはありません。フードメニューのパンのメニュー(サンドイッチ、ホットドック、トースト等)には「小麦」が含まれます。
また同じくパンメニューには「乳」「卵」もほとんど含まれています。サンドされている具は、肉や大豆、ゼラチンなどのアレルゲンが含まれています。
ただし、アレルゲン特定原材料7品目(卵、小麦、乳、えび、かに、そば、落花生)のうち、えび、かに、そば、落花生はフードメニューにはほとんど含まれません(エビカツサンドを除く)。
ドリンクの場合はどう?
ドリンクのアレルゲンですが、「コーヒー」には含まれません。ただし、添付されるフレッシュは乳製品ですのでご注意ください。
他には、「ストレートティー」「レモンティー」「ソーダ水」「コーラ」「サマージュース」「生レモンスカッシュ」「トマトジュース」は、アレルゲンを含んでいません。
アレルギーであることはわかっていても、思わぬメニューにアレルゲンが含まれていることがあるんですね。どのメニューに何が含まれているかは、ホームページ上にて確認していただき、注文してくださいね。
スポンサーリンク
p>
ジュースならクリームソーダが一押し!
コメダ珈琲のクリームソーダは、レインブーツのガラスのグラスにメロンソーダ水が入ってて上にソフトクリームがのっかっています。夏に熱射病気味の時に私はクリームソーダを頼みます。やめられない程気持ちよくなります。おかわりしたいくらいです。頼むとついてくるカロリー豆との相性も抜群!
他の喫茶店でクリームソーダを頼むとメニューの写真と全然違うしょぼいのがででくることが多いです。写真と違うグラスで出てくるところもあります。しかし、コメダ珈琲は予想よりも大きいソフトクリームに大きいグラスで出てきます。気をつけてソフトクリームを食べて、ソーダを飲んでいかないとけっこうこぼれてしまいます。それくらい容量があります!
もちろん冷たいですが、かき氷ほど体を冷やすわけではないので安心です。あと甘いの飲んだらしょっぱい食べ物が欲しくなるので、ポテサラサンドかピザトーストと一緒に頼むと最高です。
個人的には小倉トーストとシロノワールの方が甘党の私は好きですが、とても甘いクリームソーダと一緒に頼むのは適していません。ちなみに私はクリームソーダのソフトクリームを先に食べる派です。
スポンサーリンク
p>