1968年創業のコメダ珈琲店は現在国内に600店舗ある名古屋発のコーヒー店です。
赤レンガの外観のコメダ珈琲はなんだかほっこりする温かみのある喫茶店という感じですよね。店舗内でコーヒーを楽しむことができればいいですが、時間のない時などテイクアウトできると嬉しいですよね。
ここでは、コメダ珈琲でテイクアウト情報や新商品でも持ち帰りできるのかご紹介します♪
スポンサーリンク
p>
記事の目次はコチラ♪
コメダのメニューはテイクアウトできるの?
コメダ珈琲のメニューも色々ありますが、テイクアウトできるものとできないものがあります。テイクアウトできるドリンクとフードメニューを調べてみました。
ドリンク類では温かいドリンクはテイクアウト可能とのことです。ブレンドコーヒーをはじめ、ウインナーコーヒーもテイクアウト可能です。外でも温かいコメダのコーヒーを楽しむことができますね。
フードメニューだと、トースト類はトースト、小倉トースト、サンドイッチ類はハムサンド、ポテサラサンド、その他、コメダ特製ピザやコメチキなどもテイクアウト可能です。
なんと、モーニングセットもテイクアウト可能です。コメダ店内でモーニングを楽しむ時間がないときにもテイクアウトできると嬉しいですね。
テイクアウトできないメニューの特徴は?
テイクアウトできないメニューの特徴はフードメニューの中だと
◆玉子ペーストを使用したもの
◆生野菜を使用したもの
◆ソフトクリームを使用したもの
◆商品の特性上無理なもの
となっています。サンドイッチの中だとミックスサンドやエッグサンドがNG、コメダの人気商品シロノワールもソフトクリームを使用しているため、持ち帰れません。またコメダグラタンとビーフシチューは商品の特性上持ち帰ることができないので、店内でお楽しみくださいね。
ドリンク類の中でもテイクアウトできないメニューがあります。基本ソフトクリームを使用しているドリンクはテイクアウトできません。クリームコーヒーやミルクセーキ、ストロベリーシェークなど残念ながらお持ち帰りすることができません。
上記商品以外にもテイクアウトできないメニューがあるので、お店の方にテイクアウトできる商品か確認されることをおすすめします。
スポンサーリンク
p>
食べ残しは持ち帰れる?容器は?
コメダ珈琲店のフードメニューは、ボリュームがいっぱいあるメニューも数多くありますね。「半分までは食べたけど、もうお腹がいっぱいで食べられない!でも残すのはもったいない…」
そんなとき、コメダ珈琲店では、食べ残してしまったフードをお持ち帰りすることもできるんです!その際は透明な容器やアルミホイルを無料でもらえるので、食べきれなかったメニューは是非持ち帰っておうちで楽しみましょう♪
新商品や期間限定メニューの場合は?
コメダ珈琲の新商品や期間限定メニューもいつも楽しみですよね。それらの商品もテイクアウトできるのでしょうか?
残念ながら、テイクアウト情報がホームページ上やSNSでも確認できなかったので、是非ともお持ち帰りしたい商品がありましたら、店員さんに確認してくださいね。
日本47都道府県のうち、43都道府県に進出中のコメダ珈琲はゆっくりとコーヒーを楽しむことができる落ち着いたインテリアで、昔ながらの喫茶店を彷彿させて懐かしい気分にさせてくれます。
店内でコーヒーやフードを楽しむ時間がないときもテイクアウトでコメダのメニューをお楽しみくださいね♪
スポンサーリンク
p>